h.Tsuchiya

My NEWS

爺本28 心の「荒(すさ)み」と『あらくれ』

f:id:RIPEkun:20190918183516p:plain

映画あらくれ

 台風15号で被災した千葉の人の話を聞くと、「屋根修理・リフォーム引き受けます」などの怪しい電話や空き巣狙い、警察の交通信号用発電機を盗む事件、隣家との責任なすり合い、ブルーシート配布でもめる……等々が毎日起きており、天災の被害もさることながら人間の心の「荒(すさ)み」がストレスになっているという。あの3.11の地震でも、数々の日本人らしい「慎ましさ」美談の陰で似たようなことがたくさんあった……弱っている人の心や緊急時の措置に「つけこむ」ゲスな奴らには本当に腹が立つ。一方で「あおり殴打」男だの「あおりエアガン」男なども出てくるが、前者と後者は同じ「無法者」「人間のクズ」だが、少し違う気もする。ホントのところはわからない(あおりが保険金・示談金詐欺の当りやかも)が、かつてなら後者は「あらくれもん」と呼ばれただろう……「あらくれもん」は自分自身の心のなかに「荒み」を抱え込んでいる。それが激情となって噴出する。別に擁護はしないが、擁護したくなる場合もある。とくに女の場合だ……女の「あらくれもん」を見事に描いているのが、徳田秋声の『あらくれ』(1915年)だった。男まさりの主人公「おしま」が思うままに生きようとしては周囲と衝突し、怒りをぶつけて事態を悪化させる。これを繰り返す半生のリアルさが胸に迫る……実は、この本よりおすすめなのが、成瀬巳喜男が監督し、「おしま」をあの高峰秀子が主演した映画だ(1961年)。「熱い女は生きにくい」世相は今でも変わっていない気がする。この映画、たぶん今も外人主がYouTubeにアップしているのが観られると思う。